実践版孫子の兵法: 勝者を支える最高峰の戦略書

· President Inc
5.0
2 reviews
Ebook
136
Pages
Eligible

About this ebook

人生に勝利したいすべての方へ。

2500年前古代中国の孫武によって書かれた『孫子』は最高の兵法書として名高く、古典としてはすでに数多く販売されています。
本書はその『孫子』を現代の視点で分析し、読み解きます。
課題に直面しながらも大切な人のため、理想を実現するため、新たな戦場へ踏み出す人々に、稀代の天才軍師はこう述べています。
「私の弟子なら必ず勝てるはずだ。
ただし今すぐとは言わない。人生の全体を振り返るとき、その勝利が初めて姿を現すような勝利で構わない。大切なものを守り、自らの信念を貫き、最後の最後で、あなたの勝利が全部組み上がる勝利で構わない。
だから、かならず勝ちなさい」


【目次】
◆序章 世界最高峰といわれる『孫子』を使いこなすには?
◆第一章 なぜ、勝てない戦いに挑むのか?
01孫子は「不敗」を一番大切なものだと言った ~やめる「勇気」をいまこそ発揮しよう!
02敗者の教訓、まずそれを避ける ~全体の8割は常に負け組である
03勝者が磨くべき5つの基本条件 ~不敗をより完璧な形にするために
04勝つことが当たり前になる世界へ ~努力の汗が見える時点で、2つのことを間違えている
◆第二章 なぜ、根拠もないのに勝てると思うのか?
05 孫子の考える、もろい人間とはどんな人か? ~「もろさ」を持つ人の特徴
06 希望的観測という無謀な賭け ~幸運を期待しない者が、もっとも確実な勝者
07 怒りに身をまかせず、選択肢を増やす ~怒りは、時がたてば喜びにも変わる
◆第三章 なぜ「戦わずに勝つ」方法をとれないのか?
08 壁を打ち破る間接的アプローチとは ~500ドルで、ハリウッドの映画監督になれるか?
09 はじめは処女のごとく、終わりは脱兎のごとく ~相手に準備する時間も、心の余裕も与えない速さ
10 リデル・ハートと孫子、二人の戦略論の威力 ~攻撃が有利な時、防御が有利な時のちがい
11 永遠の戦略論、孫子の前に崩せない壁はない ~勝利の定義を変えてしまう
◆第四章 なぜ、勝てるタイミングを逃してしまうのか?
12 孫子の「時間術」、時間に価値があるときを見抜く ~時間の価値が低いとき、その過ごし方
13 主導権がある時間、ない時間を意識せよ! ~物事が変えられる時間、変えられない時間
14 時間の経過を、あなたは味方にできているか? ~最後に笑うものは誰か?
◆第五章 なぜ、兵の「実力」を引き出せないのか?
15 孫子が説く、トップが果たすべき役割とは ~戦力の6割は、組織の優劣で決定される
16 孫子に学ぶ、上司と部下の適切な関係づくり ~目標と指示、死力を尽くさせるコツ
17 勝利のための、孫子の組織論 ~臨機応変を奨励し、あくまで成果に焦点を合わせる
18 人を動かす3つの舞台を作っているか? ~すぐれた舞台を作る、プロデューサーとなれ
19 大きな勝利の90%はあなた以外の要素で決まる ~努力よりも、機会の大きさで勝利は決まる
◆巻末付録
20 孫子の兵法の成り立ちから見る特徴
21 孫子が負けるとき、それはどんな瞬間か
22 孫子が逆襲を成功させるとき
◆超訳「孫子の兵法」早わかり!これが孫子の骨子だ!

Ratings and reviews

5.0
2 reviews

Rate this ebook

Tell us what you think.

Reading information

Smartphones and tablets
Install the Google Play Books app for Android and iPad/iPhone. It syncs automatically with your account and allows you to read online or offline wherever you are.
Laptops and computers
You can listen to audiobooks purchased on Google Play using your computer's web browser.
eReaders and other devices
To read on e-ink devices like Kobo eReaders, you'll need to download a file and transfer it to your device. Follow the detailed Help Center instructions to transfer the files to supported eReaders.