大阪理論: 第 1 巻

大阪理論 Book 1 · Institute for Economic Sciences
5.0
1 review
Ebook
37
Pages
Eligible

About this ebook

日本の構造は,大阪と東京の二極分散の時代から,現在の東京一極集中の時代に変化してしまった。そこで,本書は,大阪大都市圏(大阪府,兵庫県,京都府,奈良県)の戦後の発展が東京大都市圏(東京都,神奈川県,埼玉県,千葉県)の発展と比較して遅れている理由を明らかにする。

本書では,「江戸都ではなく東京都」,「東京人は標準語を話す」,「東京には芸能人が住んでいる」,「東京の人口は1番多い」,「大阪と東京は新聞社と都市銀行が共通している」,「阪神タイガースは強くなかった」,「大阪の店は閉店時間にシャッターが下りる」,「大阪市の面積は小さい」,「大阪圏の中心は3都市」など30の理由を挙げそして説明している。

タイトルは少し堅いけれども,内容は柔らかいです。

Ratings and reviews

5.0
1 review

About the author

大西一弘(おおにしかずひろ)/
英語表記:Kazuhiro Ohnishi/
出身地:兵庫県西部/
学位:博士(経済学)大阪大学/
趣味:経済学,書くこと/
好きな色:青/
ホームページ:http://www.saturn.dti.ne.jp/~kohnishi/

Rate this ebook

Tell us what you think.

Reading information

Smartphones and tablets
Install the Google Play Books app for Android and iPad/iPhone. It syncs automatically with your account and allows you to read online or offline wherever you are.
Laptops and computers
You can listen to audiobooks purchased on Google Play using your computer's web browser.
eReaders and other devices
To read on e-ink devices like Kobo eReaders, you'll need to download a file and transfer it to your device. Follow the detailed Help Center instructions to transfer the files to supported eReaders.