
cronos
今までasusのスマホを使っていたのでasusのファイルマネージャを使っていた。(このアプリはPCのwebブラウザからアクセスする為か大量のファイルをまとめてコピペ/DLするのが凄い不便だった) File Manager Plusというのも使ってみたがPCとのファイルのやり取りはPCにwinscp等入れてftp接続しないとダメでめんどかった。 そしてこのたびmotorola edge 40 neoに乗り換えたのでSmart Connectを使う事にした。 PCとスマホにアプリ入れて初回に登録しておくだけなので連携が楽だった。 windows標準のOSコピペでスマホの中のファイルを簡単操作できるのがストレスフリーでかなり便利。 motorola以外のandroidでも使えるらしいので、 いちいちケーブル繋ぎたくない派のPCとスマホの連携したい人はこのアプリでいいと思う。

あいはらゆーき
Android15にアプデしてから有線ディスプレイつかえない。また使用するのに位置情報ブルートゥース要求はおかしい。
1 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

spicy hits
Edge 40でこの機能を使用しています。パソコンとスマホをつないでパソコンからスマホを操作できるのでパソコンのキーボードを使って文字を早く打てるのが便利です。またその状態(画面共有)でパソコンとスマホ間でファイルを共有できるのも便利です。例えばパソコンに保存してあるファイルをスマホのLINEから送信することが簡単にできます。
15 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました